科第(読み)かだい

精選版 日本国語大辞典 「科第」の意味・読み・例文・類語

か‐だいクヮ‥【科第】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 試験をして優劣順序を定めること。〔漢書‐元帝紀〕
  3. 中国科挙。また、それにならった日本の官吏登用試験。科試
    1. [初出の実例]「竟には只詩よ文よといひて、科第の為にのみせし故に」(出典:文芸類纂(1878)〈榊原芳野編〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「科第」の読み・字形・画数・意味

【科第】か(くわ)だい

試験。また、科挙。宋・王安石〔陳舜兪の制科東帰するを送る〕詩 君、今壯にして、科第を收む 我(われ)它時(たじ)に事功を看んと欲す

字通「科」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む