秦徳純(読み)しん とくじゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秦徳純」の解説

秦徳純 しん-とくじゅん

1893-1963 中国の軍人
光緒19年11月4日生まれ。北伐では馮玉祥(ふう-ぎょくしょう)にしたがい,馮の下野後は宋哲元(そう-てつげん)の第二十九軍参謀長。満州事変後,軍事委員会北平分会委員。チャハル事件(1935)ののち,奉天特務機関長の土肥原賢二とのあいだに,宋哲元軍のチャハル省からの撤退などをふくむ土肥原-秦徳純協定をむすんだ。1963年9月7日死去。71歳。山東省出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android