称量貨幣(読み)ショウリョウカヘイ

デジタル大辞泉 「称量貨幣」の意味・読み・例文・類語

しょうりょう‐かへい〔シヨウリヤウクワヘイ〕【称量貨幣】

目方をはかり、その重量によって交換価値を計算して使用する貨幣江戸時代丁銀ちょうぎん豆板銀まめいたぎん中国で清代に用いられた馬蹄銀ばていぎんの類。秤量ひょうりょう貨幣。→計数貨幣

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「称量貨幣」の意味・読み・例文・類語

しょうりょう‐かへいショウリャウクヮヘイ【称量貨幣・秤量貨幣】

  1. 〘 名詞 〙 量目不定で、使用に当たり、量目をはかって使われる貨幣。日本では中世末期の金錠・銀錠はすべてこの貨幣であったが、江戸時代にはいっても、丁銀豆板銀は称量されて扱われた。⇔計数貨幣

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android