移動派(読み)イドウハ(その他表記)Передвижники/Peredvizhniki ロシア語

デジタル大辞泉 「移動派」の意味・読み・例文・類語

いどう‐は【移動派】

19世紀後半のロシアで結成された、美術運動のグループ。自然の美しさなどを写実的に描いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「移動派」の意味・わかりやすい解説

移動派
いどうは
Передвижники/Peredvizhniki ロシア語

19世紀後半ロシアにおけるリアリズム美術運動のグループ。1870年に創立された移動美術展覧会参加者の通称。ペテルブルグ美術アカデミーの因襲的なアカデミズムに抗議して退学したクラムスコイほか14名の学生グループを中心に、先輩格のペローフらが加わって結成された。思想家ベリンスキー、チェルヌィシェフスキーらの思想的影響を受け、歴史的かつ社会的なテーマを軸に、民衆の躍動する姿や自然の美しさを陰影ゆたかなリアリズムの手法で描いた。この運動には、レーピンスリコフレビタンワスネツォフ、マコフスキー、クインジ、ベレシチャーギンら多くの画家が参加し、当時のロシア画壇の一大勢力となった。

亀山郁夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む