ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「移動展派」の解説
移動展派
いどうてんは
Peredvizhniki
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
… ロシアの美術史の中で,驚くべき飛躍をとげたのは,19世紀の絵画である。18世紀以来,わずか1世紀の間に西欧の美術の水準に達したばかりでなく,移動展派のように,絵画を媒体として民衆を啓蒙する運動を展開するほどのエネルギーをもった画家グループが登場した。とくに革命寸前には,先鋭的な前衛諸派が乱立し,美術界はその極に達していた。…
※「移動展派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
海上保安庁に所属し海上の警備と救難業務を行なう船。外洋で行動する大型で航洋性があるものを巡視船といい,港内や湾内などのかぎられた水域で行動する 100総t程度以下の小型のものを巡視艇と呼ぶ。武器として...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新