種子袈裟(読み)シュジゲサ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「種子袈裟」の意味・読み・例文・類語

しゅじ‐げさ【種子袈裟】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しゅじけさ」とも ) 仏語。三衣の種子である阿の三字を中に縫いこみ、または織りこんだ輪袈裟。幅約五センチメートルの輪のように作り、首にかけて胸にたらすもの。天台真言修験道などで用いる。〔黒本本節用集(室町)〕
    1. [初出の実例]「裳なし衣に種子袈裟(シュジゲサ)かけ、六尺ゆたかの大坊主御ぐしの中より踊出」(出典:浄瑠璃・平家女護島(1719)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android