種村 佐孝
タネムラ スケタカ
大正・昭和期の陸軍大佐
- 生年
- 明治37(1904)年12月9日
- 没年
- 昭和41(1966)年3月10日
- 出身地
- 三重県
- 学歴〔年〕
- 陸士〔大正14年〕卒,陸大〔昭和10年〕卒
- 経歴
- 騎兵25連隊付を経て、陸軍大学校を卒業。昭和11年騎兵学校教官となり、12年北支那方面軍参謀、14年参謀本部員となり戦争指導班に所属する。19年大佐となり、20年第17方面軍参謀として朝鮮に渡り、終戦後25年までシベリアに抑留された。28年日記「大本営機密日誌」を刊行した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
種村佐孝 たねむら-すけたか
1904-1966 大正-昭和時代前期の軍人。
明治37年12月9日生まれ。昭和14年参謀本部員となり,15年の「支那事変処理要綱」の決定にかかわる。19年陸軍大佐。20年第十七方面軍参謀として朝鮮にわたり敗戦,25年シベリア抑留より帰国。勤務中の日記「大本営機密日誌」がある。昭和41年3月10日死去。61歳。三重県出身。陸軍大学校卒。旧姓は伊藤。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
種村 佐孝 (たねむら すけたか)
生年月日:1904年12月9日
大正時代;昭和時代の陸軍軍人。陸軍大佐
1966年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 