稲付村(読み)いねつけむら

日本歴史地名大系 「稲付村」の解説

稲付村
いねつけむら

[現在地名]北区東十条ひがしじゆうじよう六丁目・赤羽西あかばねにし一―六丁目・赤羽あかばね二丁目・赤羽南あかばねみなみ一―二丁目・西が丘にしがおか一―三丁目・上十条かみじゆうじよう四丁目

赤羽根あかばね村の南にあり、東はしも村・神谷かみや村。日光御成道がほぼ南北に通る。文安五年(一四四八)一一月日の熊野神領豊島年貢目録(熊野那智大社文書)に「三百文 上岩ふちいねつき」とみえ、紀伊国熊野那智社に年貢を負担する人々の一人として当地の住人がいた。またこれによって当地が岩淵いわぶち郷に属していたことが知られる。戦国時代初期には扇谷上杉氏によって稲付城(現静勝寺地)が築かれ、入間川対岸地域に対する防衛拠点として機能したとみられる(松陰私語)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android