稲村 賢敷
イナムラ ケンプ
大正・昭和期の郷土史家
- 生年
- 明治27(1894)年10月12日
- 没年
- 昭和53(1978)年6月3日
- 出生地
- 沖縄県宮古
- 学歴〔年〕
- 東京高等師範学校(現・筑波大学)卒
- 経歴
- 沖縄師範、台南二中、沖縄一中、同三中、沖縄農林などの教師を経て、八重山中校長、宮古中校長を歴任。昭和23年退職後は郷土史研究に専念、「那覇市史」の編さんに従事した。著書に「宮古島史跡めぐり」「宮古島庶民史」「琉球諸島に於ける倭冦史跡の研究」「宮古島旧記並史歌集解」「沖縄の古代部落マキヨの研究」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
稲村賢敷 いなむら-けんぷ
1894-1978 大正-昭和時代の教育者,郷土史家。
明治27年10月12日生まれ。沖縄県八重山中学校長,宮古中学校長,宮古高女校長などを歴任。昭和23年退職後,沖縄の郷土史,民俗学研究に従事。また「那覇市史」の編修に参加。昭和53年6月3日死去。83歳。沖縄県出身。東京高師卒。著作に「宮古島庶民史」「沖縄の古代部落マキョの研究」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 