稲生渡(読み)いのうのわたり

日本歴史地名大系 「稲生渡」の解説

稲生渡
いのうのわたり

庄内川の渡し。現在は流域が変動しているのでその位置は明確でないが、庄内川と矢田やだ川の合流する、現庄内川橋の東辺りであろうか。稲生村と大野木おおのぎ村を結ぶもので、大野木渡ともいった。「寛文覚書」の大野木村の項には「渡シ舟三艘 庄内川 百姓自分渡シ」とあるが、「尾張志」には「稲生ノわたり」として「稲生むらの北、庄内川の船渡しなり。小田井村・大野木村・比良村等の村々に至る渡し。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む