稲田勤(読み)イナダ ツトム

20世紀日本人名事典 「稲田勤」の解説

稲田 勤
イナダ ツトム

昭和期の実業家 明治生命社長。



生年
明治31(1898)年11月19日

没年
昭和51(1976)年8月27日

出生地
東京

学歴〔年〕
慶応義塾大学理財科〔大正11年〕卒

経歴
明治生命に入り、昭和3年から2年間ペンシルベニア大留学。戦後GHQに明治生命館が接収された時、交渉に活躍。21年常務。22年GHQ保険部長と折衝し、11月を「生命保険の月」と決め、保険普及に尽力。23年業界初の団体定期保険、月掛け保険を発売。副社長を経て、36年社長となり、39年まで在任。日本相撲連盟会長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「稲田勤」の解説

稲田勤 いなだ-つとむ

1898-1976 昭和時代経営者
明治31年11月19日生まれ。明治生命保険にはいり,アメリカ保険学を研修。昭和21年常務となり,月掛け保険,団体保険などを開発。36年社長。日本相撲連盟会長をつとめるほか,俳句,尺八,絵画など多趣味で知られた。昭和51年8月27日死去。77歳。東京出身。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む