稲荷神道(読み)いなりしんとう

精選版 日本国語大辞典 「稲荷神道」の意味・読み・例文・類語

いなり‐しんとう‥シンタウ【稲荷神道】

  1. 〘 名詞 〙 神道一派京都伏見稲荷大社祠官で、国学者であった荷田春満(かだのあずままろ)一六六九‐一七三六)が唱道したもの。神道は、単に神々に仕え、神々をまつる道ではなくて、神々が人間に示す道徳的教訓を遵奉すべきだという道徳至上主義に立ち、他の神道のように祭祀祈祷などを重視しない。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む