穏仁親王(読み)やすひとしんのう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「穏仁親王」の解説

穏仁親王 やすひとしんのう

1643-1665 江戸時代前期,後水尾天皇の皇子
寛永20年4月29日生まれ。母は逢春門院。明暦元年式部卿(きょう)となる。寛文2年智忠(としただ)親王のあとをつぎ八条宮(桂宮)家3代となった。寛文5年10月3日死去。23歳。幼称は幸宮。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「穏仁親王」の解説

穏仁親王 (やすひとしんのう)

生年月日:1643年4月29日
江戸時代前期の皇族
1665年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android