出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
セーリス
せーりす
John Saris
(1579ころ―1643)
イギリスの東インド会社貿易船隊司令官。初めジャワのバンタムの同社商館主務商務員であったが、いったん帰国し、1611年(慶長16)日本貿易開始の目的を兼ねて、グローブ号ほか二隻を率いてダウンズ港を出帆、バンタムに寄港後13年平戸(ひらど)に入港した。徳川家康の顧問となっていたウィリアム・アダムズ(三浦按針(あんじん))と同道して駿府(すんぷ)、江戸に至り家康・秀忠(ひでただ)に謁し、国王ジェームズ1世の書簡および贈り物を呈し、家康より貿易許可の朱印状を得た。平戸にイギリス商館を開設、リチャード・コックスを商館長に任じて翌14年帰国。著書『日本渡航記』。アダムズは許可を得てグローブ号で帰国するつもりであったが、セーリスと不和となり帰国を断念した。
[沼田 哲]
『川島元次郎著『朱印船貿易史』(1921・巧人社)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
セーリス
John Saris
生没年:1579?-1643
イギリス東インド会社艦隊司令官。日本貿易開始のため,クローブ号で1613年(慶長18)来日。W.アダムズ(三浦按針)とともに東上し,駿府,江戸で徳川家康,秀忠に拝謁し,国王ジェームズ1世の書簡を提出し,返書と通交許可の朱印状を得た。セーリスは,平戸に商館を開くことを定め,R.コックスを日本商館長に任命し,日本貿易についての覚書を残して平戸を去った。《セーリス日本渡航記》は《新異国叢書》所収。
執筆者:永積 洋子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
セーリス
江戸初期に来日したイギリス国王使節。イギリス東インド会社貿易船隊司令官。1613年肥前(ひぜん)平戸に来航,徳川家康・秀忠に謁見し国王ジェームズ1世の書簡を提出,貿易許可の朱印状を得て平戸に商館を設置し,初代館長のコックスらを残し帰国。→朱印船
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
セーリス
没年:1643.12.11(1643.12.11)
生年:1579
イギリス東インド会社貿易船隊司令官。一説に1580年生まれ。慶長18(1613)年5月日英貿易開始の使命をおび,国王ジェームズ1世の徳川家康宛国書を携えて来日。ウィリアム・アダムズ(三浦按針)と共に家康,秀忠を訪ね,国王宛復書と貿易許可の朱印状を得た。同年11月平戸へ戻り商館を設置し,12月に帰国。<著作>村川堅固訳『日本渡航記』
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
セーリス Saris, John
1579-1643 イギリスの商人。
東インド会社の貿易船隊司令官。クローブ号ほか2隻をひきい慶長18年(1613)肥前平戸(長崎県)に入港。三浦按針(あんじん)を通訳に徳川家康・秀忠にあい,貿易許可をえて,平戸に商館を開設,翌年帰国した。1643年12月11日死去。64歳。著作に「日本渡航記」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
セーリス
John Saris
1579/80〜1643
江戸初期に来日し,平戸イギリス商館を開設したイギリス人
東インド会社のグローブ号で1613年平戸に来航。アダムズの斡旋で徳川家康から貿易の特許状を得,平戸に商館を設置した。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
世界大百科事典(旧版)内のセーリスの言及
【アダムズ】より
…このころイギリス東インド会社はジャワのバンタムに商館を設けていたが,11年アダムズがジャワにいるイギリス人あてに日本の事情を知らせる手紙を書いたことが,イギリスの日本貿易開始の契機となった。13年ジョン・[セーリス]が国王ジェームズ1世の国書を持ち,平戸に来航し,アダムズは彼とともに駿府で家康に謁見し,貿易許可の朱印状を得た。イギリスは平戸に商館を設置し,アダムズは年俸100ポンドで,イギリス東インド会社と雇用契約を結んだ。…
※「セーリス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」