日本大百科全書(ニッポニカ) 「空中写真測量」の意味・わかりやすい解説
空中写真測量
くうちゅうしゃしんそくりょう
aerial photogrammetry
aerial photographic surveying
空中から撮影した写真を使う写真測量。主として飛行機から写した航空写真を使うが、気球や人工衛星、ドローン(無人航空機)から撮った写真を使うこともある。日本では全国を網羅する2万5000分の1地形図をはじめ、都市計画図、森林基本図、道路・河川台帳図や、道路、鉄道やダム工事などの計画図をはじめ、大部分の地図は空中写真測量によってつくられている。また、写真の映像を観察して森林の成長度や病虫害の調査を行う森林判読、地質構造を判定して石油などの地下資源を探査する地質判読、そのほか土壌の判読や考古学遺跡の調査判読などの空中写真判読も写真測量の一分野である。
[尾崎幸男 2016年11月18日]