デジタル大辞泉 「突込む」の意味・読み・例文・類語 つき‐こ・む【突(き)込む】 [動マ五(四)]「つっこむ」に同じ。「杉箸をむざと―・んで」〈漱石・吾輩は猫である〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「突込む」の意味・読み・例文・類語 つき‐こ・む【突込・搗込・築込】 [ 1 ] 〘 他動詞 マ行五(四) 〙[ 一 ] ( 突込 ) =つっこむ(突込)[ 一 ][初出の実例]「げにとうなづくよりはや帯をつきこみてしたり」(出典:評判記・色道大鏡(1678)三)「脇指を此腹へつきこむ」(出典:浄瑠璃・傾城反魂香(1708頃)中)[ 二 ] ( 搗込 )① 餠に他のものを入れてつく。[初出の実例]「古郷や餠につき込春の雪」(出典:俳諧・文化句帖‐四年(1807)正月)② 醸造するためにしこむ。[初出の実例]「ミソヲ tçuqicomu(ツキコム)」(出典:日葡辞書(1603‐04))[ 2 ] 〘 自動詞 マ行五(四) 〙 ( 突込 ) =つっこむ(突込)[ 二 ][初出の実例]「又何故ですと突(ツ)き込(コ)むのも、何だか伏兵に罹(かか)る気持がして」(出典:野分(1907)〈夏目漱石〉六)[ 3 ] 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ( 築込 ) ⇒つきこめる(築込) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例