つき‐こみ【突込・搗込】
- 〘 名詞 〙
- ① 突き込むこと。つっこみ。
- ② 形の大小、品質の良否、または、本体と付属のものなどを区別しないで、まとめて扱うこと。つっこみ。こみ。
- [初出の実例]「突(ツキ)こみに買と損をするぜへ」(出典:滑稽本・八笑人(1820‐49)二下)
- ③ ( 搗込 ) 醸造するためにしこむこと。
- [初出の実例]「味噌突込(ツキコミ)の時を沙汰する人は、大かたの義理はかけてもかまはず」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 