日本歴史地名大系 「窪谷村」の解説 窪谷村くぼたにむら 福井県:小浜市窪谷村[現在地名]小浜市相生(あいおい) 西相生飯盛(いいもり)山(五八四・五メートル)より東流して南(みなみ)川に合流する窪谷川の両岸に集落がある。東は五十谷(いかだに)村、北西は飯盛山の枝峰を越えて飯盛(はんせい)村法海(のりかい)へと通ずる。中世は名田(なた)庄に属し(遠敷郡の→名田庄)、建保三年(一二一五)頃には須恵野(すえの)村の一名として存在したらしい。正和三年(一三一四)正月一九日付僧経乗譲状案(大徳寺文書)に須恵野村四名の一として「窪谷名」がみえる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by