立ち出でる(読み)たちいでる

精選版 日本国語大辞典 「立ち出でる」の意味・読み・例文・類語

たち‐い・でる【立出】

  1. 〘 自動詞 ダ下一段活用 〙
    [ 文語形 ]ちい・づ 〘 自動詞 ダ下二段活用 〙
  2. 立って外へ出る。立ち去る。
    1. [初出の実例]「秋霧のともにたちいでてわかれなばはれぬ思ひに恋ひやわたらん〈平元規〉」(出典:古今和歌集(905‐914)離別・三八六)
    2. 「いとま申てどうしんは、をひとってかたにかけ、かうやの山をたちいでて」(出典:説経節・説経苅萱(1631)下)
  3. 立って来る。出て来る。やって来る。現われる。
    1. [初出の実例]「車にものすれば、ここなるこれかれ、おくりにたちいでたれば」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)
    2. 「西の対の姫君もたちいで給へり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)行幸)
  4. おもてだった所へ出る。人前や晴れがましい場所へ出る。
    1. [初出の実例]「なほいとわが心ながらもおほけなく、いかでたちいでにしかと汗あえていみじきには」(出典:枕草子(10C終)一八四)
  5. 隠れていた物事表面にでる。表面化する。
    1. [初出の実例]「人しれず思ふ心は春がすみたちいでてきみがめにも見えなむ〈藤原勝臣〉」(出典:古今和歌集(905‐914)雑下・九九九)

立ち出でるの語誌

万葉集」では「いでたつ」が三十例近くあるのに対し、「たちいづ」は、東国方言「たしづ」の活用した「多志埿(たしで)」(四三八三)が一例あるのみである。しかし平安時代に入ると「古今集以下先行して和歌に用いられ、用例数は飛躍的に増える。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android