デジタル大辞泉
「立ち続く」の意味・読み・例文・類語
たち‐つづ・く【立ち続く】
[動カ四]
1 すぐあとに続く。連なる。
「劣らず―・き給ひにける世々の覚え有様」〈源・若菜上〉
2 並んで立つ。立ち並ぶ。
「棟に棟次第に―・き」〈浮・胸算用・三〉
[動カ下二]「たちつづける」の文語形。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たち‐つづ・く【立続】
- [ 1 ] 〘 自動詞 カ行四段活用 〙
- ① ( 「たち」は接頭語 ) すぐあとに続く。つらなる。
- [初出の実例]「十人たちつづきつつ、ひとだまへにふたがりづつ参る」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹上上)
- ② 立ち並ぶ。立ちつらなる。
- [初出の実例]「殊更秋は立つづく市の借屋」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)四)
- ③ 噂(うわさ)などが人の口にのぼり続ける。
- [初出の実例]「大経師の美婦とて浮名の立(タチ)つづき」(出典:浮世草子・好色五人女(1686)三)
- [ 2 ] 〘 自動詞 カ行下二段活用 〙 ⇒たちつづける(立続)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 