立て掛(読み)たてかけ

精選版 日本国語大辞典 「立て掛」の意味・読み・例文・類語

たて‐かけ【立掛・立懸】

  1. 〘 名詞 〙
  2. たてかけること。
  3. 男の髪の結い方の一種。髻(たぶさ)を大きくとって、髷(まげ)後頭部にたてかけるようにしたもの。京坂では延宝一六七三‐八一)頃から、江戸では宝永一七〇四‐一一)頃から行なわれ、浄瑠璃(じょうるり)語りの江戸半太夫が結いはじめたものという。立掛髪。
    1. [初出の実例]「鬢切りして、たて懸けに結ふ事時花(はやり)けるに」(出典浮世草子・好色一代男(1682)一)
  4. 女の子の髪の結い方。
    1. [初出の実例]「寛保の頃までは〈略〉女の子はもちろん髪はたてかけといふに結び」(出典:随筆・飛鳥川(1810))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android