立石下村
たていししもむら
[現在地名]山香町下
立石中村の東、八坂川上流の立石川流域に位置する。東は倉成村、北は国東郡陽平村(現豊後高田市)。寛永一九年(一六四二)以降は旗本木下領で、幕府へ提出した郷帳類には米子瀬村・六太郎村の二村として記載される。米子瀬村は立石川右岸、六太郎村は左岸にあり、米子瀬村は杖ヶ迫・岡・鳥越・棚田・坂水・米子瀬の六小村、六太郎村は山ノ口・上坂・藤田・上分・六太郎の五小村から構成される。上坂には馬ば上金山があった。
〔中世〕
建武四年(一三三七)六月一日の六郷山本中末寺次第并四至等注文案(永弘文書)に記される馬城山(伝乗寺)領の四至に「限南六太郎」とみえ、六太郎は田染庄(現豊後高田市)の馬城山領と接していたことが知られる。同三年三月三日の御代官家継奉書(松田文書)には薗木の狩倉弁済使に補任された人物として六太郎・平三郎がみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 