竜渓院
りゆうけいいん
[現在地名]岡崎市桑原町 大沢
桑原地籍西方の山中に位置する。大沢山と号し、曹洞宗。本尊釈迦如来。越前永平寺のもと末寺で中本山の上に位置した。「当山年代記」では宝徳三年(一四五一)盧嶽和尚大沢開山とある。同年代記に、
<資料は省略されています>
とあり、享徳二年(一四五三)に細川庄と関連の深い土井氏の持山と浄財が寄進されている。また同年代記には「享徳二癸酉年土井氏喜捨浄財諸堂為永代□□□□□」とあり、開基檀那たる土井氏すなわち玉川希清大禅定門は康正二年(一四五六)に没している。開山盧嶽は「日本洞上聯灯録」では「参州大沢山竜渓院盧嶽等都禅師」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 