竜胆寺雄(読み)りゅうたんじ ゆう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竜胆寺雄」の解説

竜胆寺雄 りゅうたんじ-ゆう

1901-1992 昭和時代小説家
明治34年4月27日生まれ。昭和3年「改造」の懸賞小説に「放浪時代」が当選。新興芸術派倶楽部(クラブ)を結成してモダニズム作家として活躍するが,9年ごろ文壇をはなれ,戦後復活。サボテン栽培研究でも知られる。平成4年6月3日死去。91歳。茨城県出身。慶大中退。本名は橋詰雄。作品に「魔子」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む