童女堰(読み)おうなせぎ

日本歴史地名大系 「童女堰」の解説

童女堰
おうなせぎ

童女堰と吉田よしだ堰は一般に異名同堰と考えられ、古くは童女堰・おうな堰とよばれた。

現在、旧吉田堰(この堰を童女堰ともよぶ)と吉田堰の二筋がある。旧吉田堰は現在下流は廃堰となっている。この旧吉田堰筋はかん川東岸の石舟いしぶね(現小県郡真田さなだ町)地籍で取水し、海野道に沿って荒井あらい番匠ばんじよう下原しもはら(いずれも現小県郡真田町大字本原)矢沢やざわもり小井田こいだ(いずれも現上田市)を流れ吉田(現上田市)地籍までその跡をたどることができる。吉田堰の水を各所で受け入れているが、下流は堰跡をわずかに残し廃堰となっている。この堰は神川東側の下郷しもごう(現上田市)・森・小井田・吉田などの集落の西に広がる神川第一段丘上の条里的遺構を残す水田地帯を開発するための古い堰であったと考えられる。延長およそ六キロ(吉田堰・条里遺構分布調査概報神川東部地区)

吉田堰は石舟いしぶね地籍で取水し、旧吉田堰のやや上方を、この堰と平行する形で荒井・番匠・下原上手を流れ、赤坂あかさか(現上田市)・矢沢・森を経て、大日木おひのき・中吉田(現上田市)より、東深井ひがしふかい西深井にしふかい(現小県郡東部町)に及んでいる用水路で、末流は大屋おおや(現上田市)を経て瀬沢せざわ川に合流し、そのあと千曲川に流入している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android