竹下譲平(読み)たけした じょうへい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹下譲平」の解説

竹下譲平 たけした-じょうへい

1846-1890 幕末武士
弘化(こうか)3年生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩家老福原越後(えちご)の家臣元治(げんじ)元年越後にしたがって京都の禁門の変でたたかうが,敗れたあと消息不明となる。明治8年宇部にかえった。明治23年4月19日死去。45歳。名は襄。字(あざな)は石秋。号は寒翠

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む