竹下譲平(読み)たけした じょうへい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹下譲平」の解説

竹下譲平 たけした-じょうへい

1846-1890 幕末武士
弘化(こうか)3年生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩家老福原越後(えちご)の家臣元治(げんじ)元年越後にしたがって京都の禁門の変でたたかうが,敗れたあと消息不明となる。明治8年宇部にかえった。明治23年4月19日死去。45歳。名は襄。字(あざな)は石秋。号は寒翠

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む