竹本藤太夫(読み)タケモト フジタユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「竹本藤太夫」の解説

竹本 藤太夫
タケモト フジタユウ


職業
太夫節太夫(歌舞伎)

本名
石村 勝助(イシムラ カツスケ)

出身地
福岡(福岡県)

経歴
文楽の竹本土佐太夫に入門、戦後一時廃業していたが、こわれて歌舞伎の太夫として復活老化の著しい竹本陣のなかでエース的存在だった。最後の舞台は7月歌舞伎座の市川猿之助による「俊寛」。

没年月日
昭和56年 12月22日 (1981年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む