竹腰正旧(読み)たけのこし まさもと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹腰正旧」の解説

竹腰正旧 たけのこし-まさもと

1851-1910 幕末-明治時代大名,華族
嘉永(かえい)4年2月2日生まれ。三河(愛知県)田原藩主三宅康直の子。代々尾張(おわり)名古屋藩付家老をつとめる竹腰家の養子となり,文久3年美濃(みの)(岐阜県)今尾3万石を領する。慶応4年藩がたてられ今尾藩主となる。明治10年隠居。跡をついだ正己(まさわれ)が17年男爵となる。明治43年8月22日死去。60歳。通称は竜若。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む