デジタル大辞泉
「笑い仏」の意味・読み・例文・類語
わらい‐ぼとけ〔わらひ‐〕【笑い仏】
微笑の相を現している仏像。特に、傅大士の像。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
わらい‐ぼとけわらひ‥【笑仏】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 仏語。微笑の相を現わした仏像。また、微笑しているところから、経蔵の前に安置される傅大士(ふたいし)の像や寒山拾得の像、あるいは千観の像もいう。
- [初出の実例]「扨々機嫌の能いかほ哉、是は正身の北野の笑らひ仏を見る様な」(出典:虎寛本狂言・鏡男(室町末‐近世初))
- [ 2 ] 歓喜天の俗称。
- [初出の実例]「腹立な・笑ひ仏を作るうち」(出典:雑俳・田みの笠(1700))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 