笠井栖乙(読み)カサイ セイオツ

20世紀日本人名事典 「笠井栖乙」の解説

笠井 栖乙
カサイ セイオツ

大正・昭和期の俳人,教育者 関西高校長



生年
明治21(1888)年5月23日

没年
昭和50(1975)年8月13日

出生地
岡山県賀陽郡和井本村(現・岡山市)

本名
笠井 誠一

学歴〔年〕
国学院大学卒

経歴
教員となり、岐阜中学校・岡山中学校・三次高等女学校などで教鞭を執る。この間、俳人・志田素琴の指導を受けて本格的に俳句を始め、内藤吐天・大森桐明らと共に岡山県俳壇の新進として注目された。昭和5年西村燕々主宰の俳句雑誌「唐辛子」の選者となり、7年からは素琴の「東炎」同人。24年関西高校の校長に就任。29年に教職を退いた後は句作三昧の生活に入り、俳誌「光茫」の選者などを務めた。句集に「陣山抄」「松籟」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「笠井栖乙」の解説

笠井栖乙 かさい-せいおつ

1888-1975 大正-昭和時代の俳人。
明治21年5月23日生まれ。志田素琴の指導をうけ,昭和5年西村燕々(えんえん)により岡山を中心にした俳誌「唐辛子」が発刊されると選者となる。戦後は「光芒(こうぼう)」の選者をつとめた。24年関西(かんぜい)高校長。昭和50年8月13日死去。87歳。岡山県出身。国学院大卒。本名は誠一。句集に「陣山抄」「松籟(しょうらい)」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android