笠井 真三
カサイ シンゾウ
明治〜昭和期の実業家 小野田セメント社長。
- 生年
- 明治6年10月12日(1873年)
- 没年
- 昭和17(1942)年5月19日
- 出生地
- 山口県吉敷郡
- 学歴〔年〕
- ブラシュツイヒ大学卒,ミュンヘン大学〔明治29年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士〔明治37年〕
- 経歴
- 明治23年ドイツに留学、29年帰国後、父が創業した小野田セメントに技師として入社。取締役、専務を経て、昭和9年社長となり、14年相談役。この間日本で初めてポルトランドセメント工業化に成功、同社をセメント界の雄に育てると共に、明治33年セメント業技術会、大正13年セメント連合会設立に尽力し、技術向上と業界安定に大きく貢献した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
笠井真三 かさい-しんぞう
1873-1942 明治-昭和時代前期の実業家。
明治6年10月12日生まれ。父順八の創業した小野田セメント(現秩父小野田)に技師として入社。専務をへて昭和9年社長に就任。日本ではじめてポルトランドセメントの工業化に成功,日本を代表するセメント会社に発展させた。昭和17年5月19日死去。70歳。山口県出身。ミュンヘン大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 