小野田セメント(読み)おのだせめんと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小野田セメント」の意味・わかりやすい解説

小野田セメント
おのだせめんと

1881年(明治14)毛利藩士族笠井順八(1835―1919)により「セメント製造会社」として山口県小野田(現山陽小野田市)に創立された日本最初の民間セメント会社。1891年には小野田セメント製造会社と改称。1901年(明治34)三井物産と製品の一手販売契約を締結し、製造だけに専念した。そのため第二次世界大戦後の占領政策による三井物産の解体は、中国の大連(だいれん)、朝鮮平壌(へいじょう)など多数の海外工場の喪失に加え経営的打撃となったが、これを克服して成長を遂げた。小野田工場のほか大分県津久見工場などの国内工場や、韓国など海外に合弁事業をもち、製品、技術輸出も世界各地に及んだ。1994年(平成6)秩父セメントと合併し、社名秩父小野田、さらに98年日本セメントと合併し、太平洋セメントと改称した。

[森 真澄

『日本経営史研究所編『小野田セメント百年史』(1981・小野田セメント)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小野田セメント」の意味・わかりやすい解説

小野田セメント
おのだセメント

セメント会社。 1881年セメント製造会社設立,91年小野田セメント製造と改称。 1916年白色セメント製造開始。 29年中央セメント,38年大分セメント,42年東北セメントをそれぞれ合併。 43年東洋産業田原工場を買収。 51年現社名に変更。セメントを主力に石灰石その他の鉱物,土石の採掘加工,肥料など化学製品の製造を主体に,ウォーターフロント関連,不動産活用など多角化を進めていた。 94年 10月秩父セメントと合併して秩父小野田となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android