笠山遺跡(読み)かさやまいせき

日本歴史地名大系 「笠山遺跡」の解説

笠山遺跡
かさやまいせき

[現在地名]草津市南笠町

北西方向に延びる低丘陵上に位置する須恵器生産遺跡。昭和四〇年(一九六五)の発掘調査で登窯一基が明らかになった。窯跡は焼成中、天井落盤によって埋没したらしく、窯内には焼成途中の土器がそのままの状態で検出され、どのような器形の土器を何個ずつどのような配置で焼いていたかといった窯内部の状況を把握することができた。出土土器から七世紀後半頃の操業と推定される。南東約一・五キロには木瓜原ぼけばら遺跡が立地し、露出した灰原から五基以上の窯跡が想定されている。操業年代は八世紀前半頃にあたる。また南西約一キロにあるやまかみ遺跡は七世紀中頃に操業が開始されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android