笠木御所跡(読み)かさぎごしよあと

日本歴史地名大系 「笠木御所跡」の解説

笠木御所跡
かさぎごしよあと

[現在地名]多気町笠木

森出もりでの南、東方外城田ときだ平野に張出した台地上に、東西五〇〇メートル、南北四〇〇メートルの規模をもつ中世城郭。笠木字中村なかむらのうちで郭数三七、井戸二四で館と山城を兼ね備えている。西方に小さい池があり、その北が馬場といい、南側に字町屋まちやとそれに連なる市門いちかどがある。台地の東側平野へ突出た端付近は番所山ばんとやまという。ほかに鳥立とりたて立鳥たてとりの字名がある。この辺りを御所跡ごしよあととよび、御所跡西中央部に八幡祠がある。「信長公記」によれば、永禄一二年(一五六九)北畠具教織田信長と和睦したのち「笠木坂内と申す所へ退城候也」と記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android