大辞林 第三版の解説
だいいちバイオリン【第一バイオリン】
① オーケストラの二つのバイオリン-パートのうち、しばしば旋律を担当する重要なパート。また、その奏者群。
② 弦楽四重奏・五重奏など二個のバイオリンを含む編成において、主要なバイオリン-パート。また、その奏者。主奏者。 → 第二バイオリン
第一バイオリンの関連キーワード |バルトーク:14のピアノの小品(14のパガテル)/piano solo |スメタナ弦楽四重奏団 |ユンケル アウグスト |コンサートマスター |第二バイオリン |バイオリン |岡見 温彦 |四重奏
警察から検察官に対して事件を送致する場合 (送検) ,捜査に当たり逮捕した被疑者の身柄を引き続き拘束しておく必要があるときは書類,証拠物とともに身柄を送致するが,もともと逮捕しなかったり,一度逮捕した...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新