日本歴史地名大系 「第一滝本館」の解説 第一滝本館だいいちたきもとかん 北海道:胆振支庁登別市登別村第一滝本館[現在地名]登別市登別温泉町登別温泉街の中央北寄り東側、湯沢(ゆざわ)神社の向いにある。道内でも屈指の老舗温泉旅館。明治二一年(一八八八)登別温泉の祖といわれる滝本金蔵が旅館を建設し、同三二年に滝本館、同三三年に第一滝本館と改称。大正二年(一九一三)金蔵が死去すると、室蘭の栗林五朔が第一滝本館と温泉の施設を手に入れ、同四年登別温泉軌道株式会社を設立する一方、合名会社第一滝本館の経営に乗出した。同九年に合資会社になったが、昭和二年(一九二七)南外吉に譲渡。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by