栗林 五朔
クリバヤシ ゴサク
明治・大正期の実業家 衆院議員(政友会)。
- 生年
- 慶応2年5月(1866年)
- 没年
- 昭和2(1927)年5月4日
- 出生地
- 越後国南蒲原郡大崎村(新潟県)
- 出身地
- 北海道
- 経歴
- 漢学を修める。明治22年北海道函館に渡り農牧に従事、25年室蘭で雑貨・酒店を開く。42年同地で石炭荷役や運送業を主とする栗林合名(現・栗林商会)を設立、また船舶、倉庫業も経営した。室蘭町議、北海道議・議長を経て、大正9年から衆院議員(政友会)に当選2回。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
栗林五朔 くりばやし-ごさく
1866-1927 明治-大正時代の実業家,政治家。
慶応2年5月生まれ。明治22年函館にわたり,25年室蘭で雑貨・酒店をひらく。42年同地で石炭荷役や運送業を主とする栗林合名(現栗林商会)を設立。北海道道会議長をへて大正9年衆議院議員(当選2回,政友会)。昭和2年5月4日死去。62歳。越後(えちご)(新潟県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 