滝本金蔵(読み)たきもと きんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「滝本金蔵」の解説

滝本金蔵 たきもと-きんぞう

1826-1899 幕末-明治時代の開拓者。
文政9年3月生まれ。江戸大工となり,安政5年箱館奉行雇吏新井小一郎にしたがって蝦夷地(えぞち)(北海道)長万部(おしゃまんべ)に移住。のち登別(のぼりべつ)にうつり,温泉を開発。また牧場漁場なども経営した。明治32年2月9日死去。74歳。武蔵(むさし)児玉郡(埼玉県)出身本姓野村

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android