第一相試験(読み)ダイイッソウシケン

デジタル大辞泉 「第一相試験」の意味・読み・例文・類語

だいいっそう‐しけん〔ダイイツサウ‐〕【第一相試験】

新しい医薬品や治療方法について効果や安全性を確認し、国の承認を得るために行われる臨床試験治験)の第1段階。同意を得た少人数の健康なボランティアを対象に、治験薬の投与量を少しずつ増やしながら、薬剤の安全性や体内での動態(吸収・分布・代謝排泄)を調べる。フェーズ1。第1相臨床試験。
[補説]抗癌剤こうがんざい抗精神病薬など侵襲性の高い薬剤の場合は患者を対象に行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む