すべて 

第3波の緊急事態宣言

共同通信ニュース用語解説 「第3波の緊急事態宣言」の解説

第3波の緊急事態宣言

流行第3波と緊急事態宣言 新型コロナウイルスの流行第3波に襲われた東京は昨年12月31日に報告された1日の感染者数が初めて千人を突破した。菅義偉首相は年明けの1月7日に東京、埼玉千葉神奈川の1都3県を対象に緊急事態宣言。その後、東海関西なども追加された。大半は3月1日までに解除されたが、首都圏は感染者数の減り方が鈍いため解除されず、さらに延長された。政府の新型コロナ感染症対策分科会は、当面の間、歓送迎会や卒業旅行などを控えるよう求めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む