第4次産業革命

共同通信ニュース用語解説 「第4次産業革命」の解説

第4次産業革命

最新の情報通信技術や人工知能(AI)、ロボットなどを駆使して生産効率を飛躍的に高めようという最近の世界的な技術革新の動き。蒸気機関による工場機械化が実現した第1次産業革命、電力活用による大量生産が始まった第2次、生産工程が自動化された第3次に続く変革期と位置付けられている。政府は今年の成長戦略「未来投資戦略」で、AIなどの先端技術をあらゆる産業や社会生活に取り入れ、社会問題を解決するとした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む