第4次産業革命

共同通信ニュース用語解説 「第4次産業革命」の解説

第4次産業革命

最新の情報通信技術や人工知能(AI)、ロボットなどを駆使して生産効率を飛躍的に高めようという最近の世界的な技術革新の動き。蒸気機関による工場機械化が実現した第1次産業革命、電力活用による大量生産が始まった第2次、生産工程が自動化された第3次に続く変革期と位置付けられている。政府は今年の成長戦略「未来投資戦略」で、AIなどの先端技術をあらゆる産業や社会生活に取り入れ、社会問題を解決するとした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む