デジタル大辞泉
「筆柿」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふで‐がき【筆柿】
- 〘 名詞 〙 カキの品種。甘柿で果実は扁球形で先端が筆の頭状にとがる。長さ六センチメートルぐらい。
- [初出の実例]「先柿は木ねり木ざはしはちや柿美濃柿御所柿八わう寺ふで柿(ガキ)くぼ柿円座柿などと申して色々ある物でござる」(出典:雲形本狂言・合柿(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
筆柿
愛知県額田郡幸田町で生産される柿。古くから自生する不完全渋柿で、江戸時代にはすでに栽培されていた。名称は、ややとがった形状が筆の穂先に似ていることから。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 