デジタル大辞泉
「筆生姜」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふで‐しょうが‥シャウガ【筆生薑】
- 〘 名詞 〙 筆の形に切った新生薑。煮魚、焼魚などの皿につけあわせる。
- [初出の実例]「一 鉢肴 鯛のたまり焼 鯛の塩焼 合せ昆布 金かん甘煮 筆生姜」(出典:佳節儀式料理(1913)〈赤堀峰吉〉来客の御馳走)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふでしょうが【筆生姜】
少し茎をつけたままの若いしょうがを筆の形にむき、軽くゆでて塩を振り、甘酢に漬けたもの。焼き魚の添え物などに用いる。⇒酢どりしょうが、はじかみ、[甘酢しょうが]
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 