朝日日本歴史人物事典 「等春」の解説
等春
室町後期の画家。等春の事跡を示すほとんど唯一の史料は,のちに等春に私淑した桃山時代の長谷川等伯による『等伯画説』である。それによれば,奈良の大工の子で,雪舟の弟子となり,師と共に加賀・能登(石川県)を訪れ,守護大名富樫氏,畠山氏と交流を持ったという。代表作の景徐周麟賛「花鳥人物押絵貼屏風」(個人蔵)は,大内義興が所蔵したものであり,師雪舟同様大内氏との交流もうかがわれる。また「瀟湘八景図」(正木美術館蔵)は,南宋末・元初の画家玉澗 の作風にならった溌墨山水図の優品として高く評価される。雪舟と長谷川等伯をつなぐ重要な画家である。<参考文献>田中一松「等春画説」(『日本絵画史論集』)
(山下裕二)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報