筋肉増強剤(読み)きんにくぞうきょうざい

百科事典マイペディア 「筋肉増強剤」の意味・わかりやすい解説

筋肉増強剤【きんにくぞうきょうざい】

スポーツ選手が筋肉を増強させるための薬剤国際オリンピック委員会などのドーピング規準で,競技での使用を禁じられている。代表的なのはアナボリック・ステロイド(タンパク同化ステロイド)。これは男性ホルモンをもとにつくられた合成物質で,体内に摂取したタンパク質を筋肉に変える作用を強める。本来は医薬品として開発されたもので,未熟児発育を促進させたり,病気や手術で体力を消耗した患者の回復を早めるために使われている。アナボリック・ステロイドを女性が長期間使うと,体毛が濃くなったり,声が低くなり,男性でも前立腺の働きが悪くなる。この他にも,肝臓胃腸の障害など,多くの副作用がある。1988年,ソウルオリンピックカナダのベン・ジョンソンがアナボリック・ステロイドを使ったことが発覚して,金メダルを剥奪(はくだつ)された。このほかの筋肉増強剤には,男性ホルモン剤,成長ホルモン剤などがある。医薬用で喘息(ぜんそく)治療に使うβ2作動薬も,男性ホルモンの分泌を促進する働きがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android