算盤珠(読み)ソロバンダマ

精選版 日本国語大辞典 「算盤珠」の意味・読み・例文・類語

そろばん‐だま【算盤珠】

  1. 〘 名詞 〙
  2. そろばんの桁に通してあるたま。
    1. [初出の実例]「十露盤玉(ソロバンダマ)筆先に帳尻つくろふ溝鼠のみ成りけん」(出典:別れ霜(1892)〈樋口一葉〉二)
  3. そろばん(算盤)
    1. [初出の実例]「一体婦人が男子に対して貢献するのに〈略〉芸術だのを以てして、其で、算盤玉に当って、差引かうと云ふほど生意気なことは無い」(出典:湯島詣(1899)〈泉鏡花〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む