箝口令(読み)カンコウレイ

デジタル大辞泉 「箝口令」の意味・読み・例文・類語

かんこう‐れい【×箝口令/×緘口令】

ある事柄に関する発言を禁じること。「―を敷く」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「箝口令」の意味・読み・例文・類語

かんこう‐れい【箝口令・緘口令】

  1. 〘 名詞 〙 ある事柄について口外することを禁ずること。また、その命令法令。口どめ。
    1. [初出の実例]「委員長が一段とむづかしい顔をして布いた箝口令(カンコウレイ)も、われわれの前には委員長の期待した程の威力を発揮することは出来ない」(出典:新聞人の打明け話(1931)〈大阪毎日新聞整理部編〉枢府を探る〈西村公明〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む