箱根ヶ崎村
はこねがさきむら
[現在地名]瑞穂町箱根ヶ崎・箱根ヶ崎西松原・箱根ヶ崎東松原・南平
石畑村の北西に位置し、西は下師岡新田・長谷部新田および栗原新田、南は羽村・五ノ神村(現羽村市)。当地で青梅街道と日光脇往還が交差する。八王子から北上してきた日光脇往還は当地を通り、狭山丘陵西端の峰を越え北の富士山村へ通じた。北部の丘陵麓にある狭山池は筥ノ池ともよばれる。池中の弁財天脇から分水一流は、石畑・殿ヶ谷、岸・三ッ木(現武蔵村山市)を流れて砂川村(現立川市)で玉川上水に合流し、同上水の助水となっていた(風土記稿)。永禄七年(一五六四)五月二三日、北条氏照は三田治部少輔・師岡采女佑に対して清戸番所(現清瀬市)守備の番衆(三番衆)をそろえることを命じている(「北条氏照朱印状」和田文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 