節祿(読み)せちろく

精選版 日本国語大辞典 「節祿」の意味・読み・例文・類語

せち‐ろく【節祿】

  1. 〘 名詞 〙 節会(せちえ)の日に国が給与する絹布などの物品延喜式規定があり、参列者および非参列者中の高齢者など特定の者に、官位その他の条件に従って与えられた。
    1. [初出の実例]「制、五位已上高年者不朝会、但賜節祿而已」(出典類聚国史‐七一・元日朝賀・弘仁一三年(822)二月戊寅)

せつ‐ろく【節祿】

  1. 〘 名詞 〙せちろく(節祿)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む