デジタル大辞泉
「節黒仙翁」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふしぐろ‐せんのう‥センヲウ【節黒仙翁】
- 〘 名詞 〙 ナデシコ科の多年草。本州・四国・九州の山地に生える。高さ六〇~九〇センチメートル。節はふくらんで暗紫色を帯びる。葉は対生し、葉身は倒長卵形ないし楕円形で基部は次第にせばまって柄はない。夏から秋にかけ、茎頂に径約四センチメートルの朱紅色の五弁花が咲く。ふし。ふしぐろ。おうさかそう。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
節黒仙翁 (フシグロセンノウ)
学名:Lychnis miqueliana
植物。ナデシコ科の多年草,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 